「このブラ、素敵なデザインだけど私にはなぜか似合わない…」 「モデルさんが着ていると可愛いのに、私が着ると野暮ったく見えるのはなぜ?」
もしかしたら、その原因はあなたの「骨格タイプ」にあるかもしれません。 近年注目を集めている骨格診断は、ファッションだけでなく、実は下着選びにも大いに役立つことをご存知ですか?
骨格タイプを知ることで、あなたの身体の特性に合ったブラジャーの形や素材、デザインが分かり、より快適に、より美しくバストを魅せることができます。
このページでは、3つの骨格タイプ別に、それぞれに「似合う下着」の選び方を詳しく解説します。
まずは簡単に!3つの骨格タイプをおさらい
骨格診断では、生まれ持った骨格や筋肉、脂肪のつき方によって、身体を最もきれいに見せる「質感」や「ライン」を診断します。
今回は、それぞれの特徴を簡単に見ていきましょう。
1. ストレートタイプ:メリハリボディで、シンプル&リッチが得意
- 身体の特徴: 全体的に筋肉や脂肪に弾力があり、メリハリのあるボディライン。首は短め、鎖骨は目立ちにくい傾向。ハリのある肌質が特徴です。
- 似合う服の傾向: シンプルで上質なデザイン、Iラインシルエット、ハリのある素材。
2. ウェーブタイプ:華奢な曲線ボディで、ソフト&フェミニンが得意
- 身体の特徴: 身体の厚みが薄く、華奢な印象。首が長く、鎖骨がはっきり見えやすい。脂肪がつきやすく、肌質は柔らかい傾向。
- 似合う服の傾向: 柔らかく軽やかな素材、Aラインシルエット、装飾性のあるデザイン。
3. ナチュラルタイプ:スタイリッシュなフレームボディで、カジュアル&ラフが得意
- 身体の特徴: 骨や関節がしっかりとしていて、フレーム感が際立つ。手足が長く、身長の割に実際より大きく見られがち。肉感がつきにくい傾向。
- 似合う服の傾向: ゆったりとしたオーバーサイズ、天然素材、ラフでカジュアルなデザイン。
(※もしご自身の骨格タイプが分からない方は、[骨格診断の記事へのリンク]も参考にしてみてください。)
骨格タイプ別!似合うブラジャーの形・素材・デザイン
それでは、いよいよ本題です。あなたの骨格タイプにぴったりのブラジャーはどんなものでしょうか?
1. 骨格ストレートタイプにおすすめのブラジャー
メリハリのあるボディラインを持つストレートタイプは、シンプルで洗練されたデザインが最も魅力を引き出します。
- 形:
- フルカップ、3/4カップ: バストをしっかり包み込み、安定感のある形がおすすめ。
- 脇高デザイン: ハリのあるボディをすっきりと見せ、脇肉のはみ出しを防ぎます。
- 素材:
- ハリと光沢のある素材: シルク、サテン、しっかりとしたストレッチ素材など。
- モールドカップ: 表面がツルンとしていて、凹凸が少ないものが◎。
- デザイン:
- 装飾が少なめのシンプルデザイン: 余計なフリルやレースは避け、上品でミニマルなデザインが洗練された印象を与えます。
- 太めのストラップ: 華奢なストラップだとバストを支えきれず、野暮ったく見えることがあります。
2. 骨格ウェーブタイプにおすすめのブラジャー
華奢で曲線的なボディラインを持つウェーブタイプは、柔らかくフェミニンなデザインや素材がよく似合います。
- 形:
- 1/2カップ、3/4カップ: バストを下から持ち上げ、デコルテにボリュームをプラスする形が◎。
- プッシュアップブラ: バストの重心を高く見せることで、スタイルアップ効果が期待できます。
- 素材:
- 柔らかく軽やかな素材: レース、シフォン、チュール、薄手のコットンなど。
- 光沢が強すぎないもの: マットな質感や繊細な透け感のある素材が似合います。
- デザイン:
- 華やかで繊細な装飾: 小さなリボン、細やかなレース、ギャザーなど、フェミニンなディテールが得意。
- 華奢なストラップ: 首が長く華奢な肩のラインを美しく見せてくれます。
3. 骨格ナチュラルタイプにおすすめのブラジャー
骨格がしっかりとしていてスタイリッシュなナチュラルタイプは、飾りすぎないラフな質感や、身体のフレームを活かすデザインがおすすめです。
- 形:
- フルカップ、ブラレット、ハーフトップ: 体のフレームに合わせて、リラックス感のあるものが似合います。
- ノンワイヤーブラ: 締め付けすぎない、自然な着用感が魅力。
- 素材:
- 天然素材やざっくりとした質感: コットン、リネン、ストレッチレース、オーガニックコットンなど。
- 凹凸のある素材: リブ素材や、少し厚みのある編み地なども得意。
- デザイン:
- カジュアルで抜け感のあるデザイン: シンプルながらも素材感で魅せるもの、飾りすぎないデザイン。
- ワントーンカラーやアースカラー: 自然で落ち着いた色合いが似合います。
- 幅広のアンダーベルトやストラップ: 骨感をカバーし、安定感のあるデザインが◎。
まとめ:骨格診断で「私らしい」下着選びを!
自分の骨格タイプに合った下着を選ぶことは、見た目の美しさだけでなく、着け心地の快適さにも繋がります。 今まで「なぜか似合わない…」と感じていた下着も、骨格タイプを知ることでその理由がわかり、これからの下着選びが格段に楽しく、そして効率的になるはずです。
ぜひ、この情報を参考に、あなたの骨格タイプにぴったりの「運命の一着」を見つけて、より魅力的で自信に満ちた毎日を送ってくださいね!
FitMeクローゼットでは、各骨格タイプにおすすめのブラジャーブランドや商品のレビューも紹介していますので、そちらもぜひご覧ください!

