下着の情報を調べていると、「カップ」「アンダー」「ワイヤー」といった基本的な言葉から、「モールドカップ」「プッシュアップ」「脇高設計」など、専門的な用語まで、様々な言葉に出会うことでしょう。
これらの用語の意味が分かると、下着選びがぐっと楽になり、店員さんとの会話や商品の説明文を読むのもスムーズになります。
このページでは、下着に関する「知っておきたい基本の用語」から、ブラジャーやショーツの構造に関する専門用語までを、分かりやすく解説する用語集です。ぜひ、あなたのお気に入りの一枚を見つけるための知識としてご活用ください。
【あ行】
- アンダーバスト (Underbust): バストのすぐ下の胴回り部分。ブラジャーのサイズ表記(例:C70の「70」)の基準となる長さです。
- アジャスター (Adjuster): ブラジャーのストラップやアンダーベルトの長さを調整するための金具や仕組み。
- アウターに響かない (Seamless/Invisible): 縫い目が少なく、表面が滑らかで、着用時に洋服の上からブラジャーやショーツのラインが浮き出ないデザインや素材のこと。
【か行】
- カップ (Cup): バストを包み込む部分。A, B, Cなどのアルファベットでサイズ(トップバストとアンダーバストの差)が表されます。
- カップの種類:
- フルカップ: バスト全体をすっぽり包み込むカップ。安定感が特徴。
- 3/4(スリークォーター)カップ: バストの約3/4を包み、バストを中央に寄せて谷間を作りやすいカップ。最も一般的。
- 1/2(ハーフ)カップ: バストの約半分を包み、ストラップレスや肩出しファッション向きのカップ。
- ガードル (Girdle): お腹やヒップ、太ももなどを引き締め、ボディラインを整える補正下着の一種。
- クロッチ (Crotch): ショーツの股部分にある、直接肌に触れる布地のこと。通常、肌に優しい綿素材が多い。
- グラマーサイズ (Glamour Size): 一般的にEカップ以上の、比較的大きなバストサイズのこと。
- 経血吸収型ショーツ (Period Underwear/Absorbent Panties): ナプキンなしで生理中の経血を直接吸収する機能を持つショーツ。吸水ショーツとも呼ばれる。
【さ行】
- サイドボーン (Side Bone): ブラジャーのカップとアンダーベルトの脇部分に入っている細い棒状の芯材。脇流れを防ぎ、バストを固定する役割がある。
- サニタリーショーツ (Sanitary Panties): 生理中に着用するショーツ。股部分に防水布が施されており、経血漏れを防ぐ機能がある。
- シェイパー (Shaper): ボディラインを整える補正下着の総称。特にボディラインをなめらかに見せる効果を持つインナーを指すこともある。
- ストラップ (Strap): ブラジャーの肩紐。バストを引き上げ、カップの位置を安定させる役割がある。
- ソフトワイヤー (Soft Wire): 通常のワイヤーよりも柔らかく、締め付け感を軽減したワイヤー。または、ワイヤーのように見えるが、しなやかな樹脂素材などで作られたもの。
【た行】
- トップバスト (Topbust): バストの最も高い位置の胴回り。カップサイズを算出するために、アンダーバストとの差を用いる。
- Tバックショーツ (Thong): ヒップの食い込みがV字やT字状になっており、アウターにラインが響きにくいショーツ。ソングとも呼ばれる。
- Tシャツブラ (T-shirt Bra): カップに縫い目がなく、表面がツルンとしていて、薄手のTシャツなどアウターに響きにくいブラジャー。モールドカップブラが多い。
【な行】
- ナイトブラ (Night Bra): 寝ている間のバストの横流れや型崩れを防ぎ、バストを優しくサポートするためのブラジャー。ノンワイヤータイプが主流。
- ノンワイヤーブラ (Non-wire Bra): ワイヤーが使用されていないブラジャー。締め付け感が少なく、快適な着け心地が特徴。
【は行】
- バックホック (Back Hook): ブラジャーの背中部分にある、着脱のためのホック。
- ハーフトップ (Half Top): カップがバストの半分程度を覆う、またはトップスのように見えるブラジャー。リラックスタイムやスポーツ時に着用されることが多い。
- バストアップ (Bust Up): バストを高く持ち上げ、ボリュームを出すこと。または、そのような効果を持つ下着。
- パワーネット (Power Net): 伸縮性と補正力に優れた、メッシュ状の薄い生地。補正下着の裏地や、ブラジャーの脇部分などに使われることが多い。
- プッシュアップブラ (Push-up Bra): カップ内側のパッドや構造で、バストを下から持ち上げ、ボリュームアップや谷間メイクを強調するブラジャー。
- ボディスーツ (Bodysuit): ブラジャーとガードルが一体化したような補正下着。バストからヒップまで、全身のボディラインをトータルで整える。
【ま行】
- マタニティブラ (Maternity Bra): 妊娠中のバストの変化に対応し、締め付けず優しくサポートするブラジャー。授乳機能が付いているものも多い。
- モールドカップ (Molded Cup): 熱と圧力で成型された、縫い目のない一体型のカップ。バストにフィットしやすく、アウターに響きにくい。
【わ行】
- ワイヤー (Wire): ブラジャーのカップ下部に入っている針金状の芯材。バストを支え、形を整える役割がある。
まとめ:下着用語を理解して、もっと下着選びを楽しもう!
下着用語を知ることは、あなたの下着選びをより豊かに、そしてスムーズにするための第一歩です。 商品の説明文を読んだり、スタッフの方と話したりする際に、「これはこういう意味だったんだ!」と理解できると、自分にぴったりの一枚を見つける精度も格段に上がるはずです。
この用語集を参考に、下着に関する知識を深めて、FitMeクローゼットであなたに本当にフィットする運命のランジェリーを見つけてくださいね!








